HOME>>  「せつら部屋」TOP>>

ホラー考


 画像をクリックすると、より大きなサイズで画像が見られます。
 この前「妖魔ヶ刻」を読んで、しみじみと自分のホラー好きを実感した。しかし、ホラーというジャンルが何でも好きかというと、これがそうでもない。ではどういうものが好きかと分析するには自分の読書遍歴をたどる必要性が出てくる。
 学齢前は何を読んでいたかほとんど記憶にない。いわゆる児童向けの絵本や雑誌を見ていたと思われる。小学校時代に入って我が家の蔵書と小学校の図書室の本を読むようになった。我が家の本は伝説・民話・童話系とジュニア向けSFの量が圧倒的に多かった。多分その頃SFブームだったのだ。父上と姉上(小)がSF好きで、ハ○カワSF文庫も我が家には結構転がっている。 私はといえば、ブラウンとかのショートショートSFは好きだったが、ジュニア版SFは「宇宙船ビーグル号の冒険」とか「夜明けの惑星」とかくらいしか真面目に読んでいない。どちらかというと怪盗ルパンシリーズとかホームズシリーズとかのミステリ系の方を好んで読んだ。伝説・民話系も好きだった。海外ものも魔法が出て来たり、異界譚の方が好きだった。そんな中で結構インパクトに残った話がジュニア版「怪談ほか」に入っていた話。「怪談」はもちろん、かの小泉八雲のものであるが、ページが余ったらしく、後半が海外のホラーだったのである。これが怖くて、あまりの怖さに当時何度も読み返した(笑)。この本が今我が家のどこに転がっているか不明なのでタイトルも作者も確認のしようがなかったのだが、今回「妖魔ヶ刻」の「解題」部分を読んでいて、判明した。ディケンズの「信号手」である!「うっわ〜、これだ!」と記憶を掘り起こしてくれた。
 中学時代は推理小説ブームだったように思う。横溝正史や森村誠一がブレイクしていた。姉上(大)がこの2人の作品はほとんど全部集めていたが、またしても私は数冊しか読んでいない。高校時代に入り、本好きだったあまなからクリスティや仁木悦子を借りてはまり、「そうか、自分はミステリー好きであったか」という認識を持つ。この頃は星弥やこのみからも本を借り、「クラッシャー・ジョウ」シリーズだの「なんて素敵にジャパネスク」だの今まで一度も手を出したことのなかったソノラマ文庫やコバルト文庫を初めて手にする(この辺りって、マンガのような挿絵が入ってて本としては邪道のような気がしていたのだ)。ハ○カワFT文庫も結構借りて読む。でもあまり食指は動かず。この間に小松左京の短編集を買ったり、ホラーアンソロジーを買ったり、気の赴くままに本を読んでいた。あ、栗本薫の「魔界水滸伝」もこの頃か。でも栗本さんのは「鬼面の研究」とかのミステリの方がやっぱり好きだった。
 大学時代に入り、初めて菊地小説を読む。名前は聞いていたものの、一度も手を出したことがなかったのだ。きっかけは、かのアニメ「吸血鬼ハンターD」である。で、、、原作を買ったんだっけ?人に借りたんだっけ。とりあえず初めて読んだ時、ソノラマ文庫への評価が変わったのは覚えている。「こんな、ちゃんとした文章力のある人、ソノラマ文庫でも扱ってたんだ」と(笑・失礼。良くも悪くも私がそれまで読んだソノラマ文庫はマンガに毛の生えたような、ある意味わかりやすい文章を書く人ばかりだったので。)「風立ちてD」とか「D−妖殺行」とか、めちゃ好きだな。まあ、その後亜夢さんから借りて「魔王伝」とか読むようになるわけだが。。。ここまできても菊地秀行がホラー作家だという認識は全くなかった。「ホラー」というジャンルがあまりにも曖昧模糊とした分類だからだろう。
 ずっと「ミステリ好き」と認識していた自分が実は「ホラー好き」かもしれないと思った直接のきっかけは角川ホラー文庫の創刊である。本屋で物色していると読みたい本がどれもこれもホラー文庫から出ている。「ちょっと待って。これってホラーなの?これも?これも?ホラーって何〜?」とパニックを起こしかけた懐かしい思ひ出。。。
 まあ、このパニックが過ぎてみれば、ホラー好きの自分がいたわけだが、ホラー文庫で買った本にも当りハズレがあるのである。ある本は嵐でホテルに閉じ込められた人達が次々とオカルトな事件に遭遇するという典型的なホラーものであったが・・・これは今まで読んだホラーでも1,2を争うつまらなさだった。あまりにもオーソドックスでありきたりで先が全部読めてしまう(汗)。読んだあと、買ったことを後悔した。あと、殺人鬼が襲ってくる「だけ」とか、いきなり化け物が襲ってくる脅かし系のホラーはダメかも。怖い以前にあまりの芸の無さに腹が立つ。
 ここまで来て、別に怖さを求めてホラーを読んでるのではないのだ、自分は、という事実に気づく。「妖魔ヶ刻」を読んで自分が大変満足した理由を振り返っても、そこにあるのは「意外性」と「哀感」だったからであろうと思う。ミステリにしても私が好きな作品は「意外性」と「哀しみ」が漂うものが多い。どうもこれがポイントらしい。そしてどうして私が菊地小説にはまっちゃったかのポイントもここにある。
 菊地小説は意外性はさほどでもないのだが、その分、先を読ませる余裕を読者に与えない展開でラストまで持っていく。そして短編に色濃く漂う「闇のもの」への愛情がいい。何も見えないはずの闇に目を向け、そこに存在しないはずのものを見つめるまなざしがある。それは現代社会や科学に受け入れられないものを見つめるまなざしでもある。いつも疎外感と孤独感を抱えているものにも注がれるまなざしである。そのまなざしに愛情がこもればさらにいい。この愛情が菊地小説からは感じられる(同じように平沢進の曲からもこれを感じる《これは余談・笑》)。だから私は菊地小説が好きだ。

 だから私は闇を見つめるまなざしを持ったホラーが好きなのだ。

それにしても毎度のことだが、私の文章ってとりとめがありませんな。



追悼・塩沢兼人


 画像をクリックすると、より大きなサイズで画像が見られます。
 2000年5月11日。かなりショックなニュースを知った。声優・塩沢兼人氏の死である。彼は私の好きな声優の一人であった。初めて認識したのは高校時代、かの「ウラシマン」の悪役(ああ〜、名前ド忘れ。誰だっけ。あのネクライムの、ほら〜)からである。いい声だよな〜、クールで。元々あまり竜の子アニメは(「ガッチャマン」以降)見ていなかったのだが、「ウラシマン」は友人の影響で見た。これが面白かった。最終回なんかちゃんとSFしててさ〜。
 ともかく、それ以後、特徴的な声でもあるので、他のアニメとか見てても「お、塩沢兼人やんけ」とちゃんと認識できるようになった。何しろ、もともとドラマもアニメも内容を見ているのであって、やってる役者や声優の名前をチェックしようという気は大層薄い人間である。これが亜夢さんあたりなら、ちゃんとテロップを見て誰が出演してるか確認してチェック入れるところだが、そんなことは全くしない。こんな私が名前と声をちゃんと一致させて覚えている声優がいかに少ないか、想像に難くないであろう。
 ところで私の高校時代はマンガのイメージアルバムというものが出始めた時代でもあった。そして好きなマンガのイメージアルバムは無理をしてでも買ったのである。ご存知のとおり、イメージアルバムには、歌・曲オンリーのものと、ドラマが主体のものと、両方ミックスのものがある。ドラマものはあまり好きではなかったのだが、それでも声のイメージが合い、演出がうまいならば、OKであった。そしてオソロシイことに偶然か神のイタズラか、私の好きなタイプのイメージがソウなのか、私の持っているドラマの入ったイメージアルバムの大半に塩沢兼人氏は主演しているのであった・・・!その頃のイメージアルバムはLPなので、最近、好きなLPはMDに録音し直そうとドラマものばかりを固めて録音した時には笑った、笑った。「究極超人あ〜る」のあ〜るくん、「おそろしくて言えない」の御堂くん、「黒の李氷」の李氷くん、そいでもって「悪魔の花嫁」のデイモス、と来たもんだ。デイモスのようなシリアスキャラとあ〜るくんのギャップがすごい。あ〜るくんの性格が豹変するあたりなんか、やっぱり塩沢兼人にしかできないよな〜って感じで・・・うまいうまい。御堂くんだってメチャ合ってた。李氷だって・・・(涙)。
 ・・・そしてこの文を「せつら部屋」に載せる選択をさせた役−−−Dである・・・!Dは懐かしのアニメのやつから、カセットブック(だったよね?)からぜ〜んぶ塩沢さんがやっているのだ!これがまた似合ってた〜!無口だけどたまに喋ると渋くてカッコイイ主人公!!うぉ〜〜〜〜っっ!もう二度とあの声で新作が聞けないのか〜〜〜〜っ!!!なんてこったい。今出来てるDの新作アニメも日本語吹き替えはまだなんじゃなかったっけ?ううぅ・・・一体誰がやるのよ。亜夢さんも、いつか「魔界都市」ものがアニメになったらメフィスト先生は塩沢兼人で・・・と言っておったのに。。。(「魔界都市<新宿>」のメフィスト先生は違う人だったけどさ。)ホントに惜しい人をなくした。。。わ〜ん。
 ・・・ということで、全然しんみりした文にはならなかたけど、最後に、氏の冥福を心からお祈りします。。。本当に、私の青春の1ページを飾ってくれた素晴らしい声優さんでした。。。



魔人って何だ?


「魔人」代表二人組み。メフィスト先生は手がすべってニヤケてしまった。・・・そんなにせっちゃんとの2ショットが嬉しいのか?(笑)
 菊地小説を読み始めた時、唯一行き当たった聞きなれない言葉がある。それが「魔人」だ。今でこそ慣れたし、他でも見かけるようになったが、最初にこの言葉に出会った時は「?」の嵐だった。「魔神」ならわかる。悪い神様や魔物達の神様だよね。「魔物」はもちろんわかる。悪さをしたり、異形だったりする生物(?)のことだ。では「魔人」とは?・・・しかしここで引っかかっていては読めないのが菊地小説、「ま、いいや。要するに人間を超越しちゃってる雰囲気だろう」と適当に判断し、読み進めたのであった。

・・・が、ある日、来た。突然閃いた。「魔人」!・・・そうか!人間だからだ!という当たり前のこの事実。魔物と表現したいくらい、妖しく人間からはずれちゃってるんだけど、でも「物」じゃなくて「人」だから「魔人」なのね!と気がついたのであった。それにしても「魔界都市」ものを読み始めてもう十年強?今頃気づくとは〜。こんな理解力のない読者を相手にしているわけだから、作家って大変だなぁ、としみじみ思ったのでありましたのことよ。



秋せつらのこと


 画像をクリックすると、より大きなサイズで画像が見られます。
 秋せつらとは、菊池秀行の小説「魔界都市ブルース」シリーズの主役である。(なお、短編マンサーチャーモノの「魔界都市ブルース」は「マンサーチャー・シリーズ」となっているが、シリーズ名を分ける必要性はあるのだろうか?)。絶世の美形(男)で、その美貌は絵にも描けない。描かれた絵は何分かたつと溶け崩れたりして(おい・汗)この調子だと写真やビデオにも写りそうにない。たぶん写真にとると、顔のあたりだけハレーション起こしてるとか、そういう結果になりそう。過去に何度か写真が出てくるが、おそらく激しく写真写りの悪いものだったに違いない。
 一般に便利なので「二重人格」と呼ばれているが、のほほんと人の悪い「僕」と,冷酷非情の「私」は性格転移(?)とでも言った方が良いのかも。
 <魔震>と呼ばれる謎の大地震によって出来た亀裂によって、<区外>からいわば隔離された新宿区は、その後犯罪者と妖物の闊歩する一種の魔界へと変貌した。よって人々はこの町を「魔界都市<新宿>」と呼ぶようになった−−−。その魔界都市一の人捜し屋(マンサーチャー)にして、老舗「秋せんべい店」の若主人が秋せつらである(「魔界医師メフィスト」シリーズに出てくる「西新宿のせんべい屋」はもちろんせつらのことだ。メフィスト先生シリーズしか読んでない人は「ブルース」シリーズも要チェック!)。推定年齢20代前半。事件は年々起これども、サザエさん空間に住んでいるらしいので、一向に年をとっている様子はない。順当にとっていれば、もう30代後半?下手すりゃ40代?それはないな。副業である人捜し屋は、どちらかといえば、ダークサイドと関わるお仕事なので、ヤーさんと敵対したり,魔道士やマッドサイエンティストと渡り合ったりするので、強くなくてはいけないわけである。そこで、秋せつらは千分の一ミクロンという太さの不可視のチタン鋼の糸を武器とする。この「妖糸」は、ある時は一瞬で敵を引き裂き,ある時は地獄の苦痛を与え、またある時は神経系を操って,本人の意思に反した行動をとらせることも出来る。ひいては死体でさえ操ったりもする・・・、というとんでもなく強い設定ですな。でも強いだけではいけません。美形なだけではいけません。大事なのは人を食ったその性格と言動プラス、時たま見せる「実は優しかったのね」という部分(ニクイね、この)。これで私ははまった。また最大の味方で最も警戒しなきゃいけない相手でもあるドクター・メフィスト(もちろん、せつら以上の美形で男ね)との漫才も魅力である。もっとも、「夜叉姫伝」以降,秋せつらは性格の悪さに拍車がかかり、依頼人だろうが、敵だろうが、誰彼かまわず漫才の相手にするようになってしまった・・・。が、それもまた良し。
 目下、「闇の恋歌」の予告で読者の期待をあおるだけあおりながら、全然違う話を書き続けている菊地氏に軽い怒りを感じつつ、でも「闇の恋歌」がシリーズ最終話では、という懸念もあっただけに、一方ではホッとしている毎日を送っているすばるでありました。



自作同人誌の話

 星弥裕美と合同で「幻妖PROJECT」として,今までにPROMINENCEから2冊「魔界都市本」を出した。最初の1冊は「夜叉姫伝本」の「BLOODY HUNTER」(完売)。2冊目は「ブルース本」で「DARK SIDE BLUES」(発売中。詳しい内容と通販方法はPROMINENCEのHPのPRODUCTSページ他を見てね。ラストのボタンで行けます。ボタンをクリックすると新しいウインドウが開くので、戻ってくるときはそのウインドウを閉じればOK)
 「BLOODY〜」の方は、初のパロ本ということで、好き放題描いた。後で冷静になって読み返すと、私は合作以外、まともな話を描いていないことに気がついた。考えたのは私でも、合作というのはどうみても個人作ではないわけだから、非常にムナシイ気分になった。だから、次にやる機会があったら、合作以外に個人でまともな話を入れよう、と心に誓った。そういう経緯があったので、「DARK SIDE〜」には、一人で40ページ近くあるシリアスマンガを描いたのだった。。。で、このシリアス(「妄執鬼」という)、短い中にも外谷さん、ドクター・メフィスト、ダミーせつらと、重要(?)キャラがちゃんと出せたのでかなり気にいっている。なお、おふざけ4コマでは、春うらら、夏ぎらら、冬つららの3マンサーチャーも登場(図参照・笑)。マヌケこの上ない4コマとなった。
 次作はないのかと、嬉しいことを問い合わせてくれる人もいるので、気を良くして描く気は満々だが、相棒の星弥がなかなかその気にならないようではあるし・・・、ということで変則ワザ的に1本、「妄執鬼」のようなマンサーチャーシリアス中篇モノを、紫瀬まりもとの合同誌「AURORA」に載せます。短くまとまって40ページ、長くなったら70ページ位になる予定(汗)。構想段階の今の感触ではかなり面白い話になる予定。乞うご期待(笑)。興味のある方は上の「AURORA」タイトルをクリック!予約方法もわかる!(爆)



「魔界都市ブルース」シリーズ(おすすめ本)


個人的に新宿の高層ビルの中では一番デザインの好きな三井ビル。'94.9.23撮影。
 この文章はPROMINENCEのHPの「freetalk」のページにあります。そちらをご覧ください。
 下のボタンで行けます。戻ってくる時は,ブラウザの「戻る」ボタンを押すか、LINKページを利用するか、右か左のフレームでどうぞ。



<前ページへ  【煩悩雑文集】  次次ページへ>


<トークライブ日記へ  ▲ページ先頭へ  「せつら部屋」TOPへ  魔界都市本リストへ> 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system