HOME>>  「作業部屋」TOP>>

闇〜浪蘭幻十〜の出来るまで 下からレイヤー〜

[  1          ]
 はい〜。「出来るまで」シリーズ。下からレイヤー♪また手順をあまりきっちり追うと面倒そうなのでレイヤーを下から順に見まーす。

 今回は二つのお絵描きソフトを掛け持ちしたので(ちょっとだけど)まあ、なんとなく、行ってみましょー。
 キャラクターは「魔王伝」「青春鬼」などの浪蘭幻十くんでーす。


 まずは背景。今回グッチャグチャに色が混ざって、なおかつ筆筋が見える感じにしたかったので、私のまだあまり使い慣れていない「ペ」で始まるお絵描きソフトで背景のみやっつけることに。
 
 <左> キャラの象り線レイヤー。 「ペ」のお絵描きソフトでは、読み込んだ主線をそのまま使うことが出来ません。トレーシングペーパーという、読み込んだ主線を表示する機能はあるのですが、これを使うと半透明の紗がかかって、色が違って見えるのです。そこで、表示、非表示の切り替えを利用するのですが、それも面倒だし、今回はキャラの位置が大体わかればいい程度なので、トレペ機能をオンにして主線用レイヤーにキャラの輪郭だけとったものですの。輪郭が取れたらもう主線はいらないので、トレペ機能オフ。
 ちなみにグレーの格子部分は何も描かれていない、透明な部分をあらわしています。

 <右> 背景レイヤー。 背景を塗りました。油彩ブラシで赤やグレーや茶や紫をぐっちゃぐっちゃに塗りたくり、パレットナイフでその上からガッシガッシと全体をなしくりまくって(汚い表現)最後にスポンジで何箇所かアクセント(?)。

 背景の部分アップ。本当はもうちょっと筆筋が出る感じにしたかったのだが・・・。まだよくツールを理解してないしな・・・。またこのバージョンの解説本を探して読みたいものです(゚дÅ)。でもこういうグチャグチャ手で塗ったようなタッチはこのソフトのお得意分野なのですわ〜。「フ」のソフトではなかなか出し難い効果です。
 
 <左> 主線レイヤー。 はい、ここからいつもの「フ」で始まるお絵描きソフト作業。主線です。紙の目も出したかったので、ほとんど読み込んだそのままですわ。大きいゴミは消しましたが。で、主線レイヤーはほとんどのレイヤーの一番上にあるのですが、主線なしを下からお見せするとすごいホラー画像なので、一番にお披露目( ̄▽ ̄)。主線レイヤーの描画モードは「乗算」です。

 <右> 背景レイヤー。 先ほど塗った背景を一番下に持ってきました。「ペ」のソフトは重いので、約半分の解像度でやってみましたの。よって、背景を持ってきたら、そのサイズは約半分。それを変形でぐにょ〜〜っと拡大して無理矢理サイズを揃えたのがこの状態です。 

 
  <左> 背景のコピーレイヤー。 先ほどの背景のコピーレイヤーを作り「色調補正」→「トーンカーブ」でトーンカーブをぐちゃぐちゃにして色を劇的に(?)変えてみました。で、描画モードを乗算にしてみたんですが・・・。色の変化がわかるように、これは下の背景レイヤーを非表示にしてます。

 <右> 下のレイヤーを表示した状態。背景レイヤーと背景のコピーレイヤーが重なったらこう見えるのですな。。。。重ねた意味は・・・まあ、多少ある色合いになってるでしょう( ̄▽ ̄;。でも私って結構無駄な加工しちゃうこと多いんだよな。。。(゚дÅ)

つづきへ


<前ページへ  ▲ページ先頭へ  「作業部屋」TOPへ  次ページへ> 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system